大宮日記 ラテン語、チョコザップ、漢文、大宮図書館

食べて飲んで、勉強して、本を読んで、運動して生きていく。ここ、さいたま大宮で。

飯日記(2025/10/03)

【朝食】@自宅 すっきりCa鉄(75)あさり煮(50)サラダ(30)チキン南蛮カツ2個(180)メンマ(20)冷奴(80)キムチ(40)きざみしょうが(20)納豆金のつぶ とろっ豆(87)生七味とうがらし(25)ご飯(200)バナナ1/2(40)ガセリ菌SP株ヨーグルト宅配専用(37)ロカボナッツチョコ(75)チョコチップクッキー3枚(156)計1115KCAL
【おやつ】@自宅 速筋タンパクソーセージ(83)柿の種梅しそ(131)丸大豆せんべい(56)計270KCAL
【夕食】@自宅 あさり煮(50)サラダ(30)胡麻豆腐(62)北海道産秋鮭タルタルカツ3個(215)生七味とうがらし(25)大粒肉焼売2個(168)ナッツ好きのためのミックスナッツ(121)計671KCAL

音楽日記および語学日記(2025/10/03)

ドトールコーヒーショップ大宮門街店にて。

「音楽日記」
【音源】 
Spotify 「Tokyo Super Hits!」
ディスコグラフィ(曲名,アーティスト名)】
ルーアンバー,back number
恋風,幾田りら
修羅,ヨルシカ
IRIS OUT,米津玄師
プロポーズ,なとり
夏の影,Mrs.GREEM APPLE
JANE DOE,米津玄師 宇多田ヒカル
Feel,羊文学
怪獣,サカナクション
おやすみTaxi,MON7A
1000日間,乃紫
再会,Vaudy

 

「語学日記」
2025年9月12日を最後にして中断していた語学の学習を再開する。まずはラテン語のみで基本と復習からのリハビリ段階。
ラテン語】 山下太郎『しっかり学ぶ初級ラテン語』を少しずつ読み込んでいく。
とにかく書き出す。

以下、清書。
Ⅰ.基本名詞・形容詞の変化
#1
rosa  rosae   rosae rosam rosā
rosae rosārum rosīs rosās rosīs
#2m.
amīcus amīcī    amīcō  amīcum amīcō
amīcī  amīcōrum amīcīs amīcōs amīcīs
#2n.
verbum verbī   verbō  verbum verbō
verba  verbōrum verbīs verba  verbīs
#3
homō    hominis hominī    hominem homine
hominēs hominum hominibus hominēs hominibus

#1&#2
bonus bonī bonō bonum bonō  bona bonae bonae bonam bonā  bonum bonī bonō bonum bonō
bonī bonōrum bonīs bonōs bonīs  bonae bonārum bonīs bonās bonīs  bona bonōrum bonīs bona bonīs
#3
omni omnis omnī omnem omnī  omne omnis omnī omne omnī
omnēs omnium omnibus omnīs omnibus  omnia omnium omnibus omnia omnibus

Ⅱ.復習(動詞変化活用徹底 ①直説法・能動態・現在&未完了過去&未来)
amō,amās,amat amāmus,amātis, amant 
amābam,amābās,amābat amābāmus,amābātis,amābant 
amābō,amābis,amābit amābimus,amābitis,amābunt 
videō,vidēs,videt vidēmus,vidētis,vident
vidēbam,vidēbās,vidēbat vidēbāmus,vidēbātis,vidēbant 
vidēbō,vidēbis,vidēbit vidēbimus,vidēbitis,vidēbunt 
agō,agis,agit agimus,agitis,agunt 
agēbam,agēbās,agēbat agēbāmus,agēbātis,agēbant 
agam,agēs,aget agēmus,agētis,agent 
audiō,audīs,audit audīmus,audītis,audiunt 
audiēbam,audiēbās,audiēbat audiēbāmus,audiēbātis,audiēbant 
audiam,audiēs,audiet audiēmus,audiētis,audient
ラテン語動詞活用変化徹底表」を以下に示す。

 

運動日記(2025/10/03)

2025年8月1日を最後として中断していたchocoZAP通いをほぼ2か月ぶりに再開した。

氷川参道を経由して、chocoZAP大宮堀の内店へ。

【chocoZAPでの運動内容】

筋トレの日。

・ショルダープレス 15Kg 10回を3セット

・チェストプレス 30Kg 10回を3セット

・レッグプレス 60Kg 10回を3セット

・バイク 20Km/h 強度4で20分間

 

帰路途中。喫茶店「コーヒーサロンViVi」。本日の日替りランチは「ねぎとろ丼」。流行や季節に惑わされない不動のメニューである。

 

飯日記(2025/10/02)

【朝食】@自宅 すっきりCa鉄(75)サラダ(30)とりささみスティック3個(221)ポテトサラダ(80)きざみしょうが(20)納豆金のつぶ とろっ豆(87)キムチ(40)鮭明太(35)エビ玉ビーフン(290)バナナ1/2(40)ガセリ菌SP株ヨーグルト宅配専用(37)ロカボナッツチョコ(75)サクサク食感のシュガーコーン(147)計1177KCAL
【おやつ】@自宅 チョコチップクッキー3枚(156)忍ばうむ2個30G(137)計293KCAL
【おやつ】@自宅 速筋タンパクソーセージ(83)柿の種梅しそ(131)丸大豆せんべい(56)計270KCAL
【夕食】@自宅 セロリ浅漬け(20)胡麻豆腐(62)もつ煮180G(160)海からサラダフレーク80G(73)鮭明太(35)大粒肉焼売3個(252)ナッツ好きのためのミックスナッツ(121)計723KCAL

飯日記(2025/10/01)

【朝食】@自宅 すっきりCa鉄(75)豆もやし(20)ツナ野菜炒め(150)豆腐バーグ(143)キムチ(40)きざみしょうが(20)納豆金のつぶ とろっ豆(87)鮭明太(35)ご飯(200)バナナ1/2(40)ガセリ菌SP株ヨーグルト宅配専用(37)ロカボナッツチョコ(75)計922KCAL
【おやつ】@自宅 行田フライチップス50G(250)カリン・ブルーメ[ラングロール(47)アーモンドリーフ(48)ショートブレッド/アーモンド(45)ヘーゼルナッツクッキー(60)]計450KCAL
【夕食】@自宅 胡麻豆腐(62)鮭明太(35)サラダ(30)チキン南蛮カツ2個(180)ポテトサラダ(80)ナッツ好きのためのミックスナッツ(121)バンザイ山椒(140)計648KCAL

飯日記(2025/09/30) そして神田屋のレバテキ&ごまネギ塩が美味しい件。

【朝食】@自宅 すっきりCa鉄(75)豆もやし他(90)きざみしょうが(20)納豆金のつぶ とろっ豆(87)キムチ(40)鮭明太(35)ビーフガーリックピラフ(442)バナナ1/2(40)ガセリ菌SP株ヨーグルト宅配専用(37)ロカボナッツチョコ(75)計941KCAL
【おやつ】@古代蓮の里売店付近 わたぼくコーヒーミルク(166)行田在来青大豆豆吉カステラ(217)計383KCAL
【夕食】@神田屋大宮東口店 浅漬け盛り(20)もつ煮込み(140)おおきな塩つくね(120)チリレモン鶏から(120)レバテキ&ごまネギ塩(100)ピーマンポテサラ(80)計580KCAL

【飲酒】@神田屋大宮東口店 生ビール1、酎ハイ2杯

※神田屋のレバテキ&ごまネギ塩が美味である。●●ホテルのフォアグラのテリーヌのようだ。いや焦げ目がつき香ばしい点でフォアグラのテリーヌを上回る。値段は20分の1程である。

行田への小旅行(2025/09/30)での所感等

関西からの攻撃に際して、埼玉をはじめ首都圏を防衛したといわれる、行田タワーにはいつか行ってみたいと思っていた。

www.tondesaitama.com

JR東日本熊谷駅から秩父鉄道に乗り換え行田市駅に向かった。

しかし、行田市駅で降りても、行田タワーへ行ける行田市市内循環バスのバス停はみつからず、駅前には誰もいない。コンビニ等の店舗も皆無である。駅前交番にも駅にも誰もいない。
もう一度確認すると、バス停は行田市駅ではなくJR東日本行田駅前にあるのであった。
行田市駅から熊谷へ戻ることになる。注意が必要である。

そして、無事、行田タワーに到着する。見よ、この雄姿を。

地上50メートルの展望台より田んぼアートを望む。関東平野の地平線も雄大である。

地上に降りて、古代蓮の里売店にておやつを購入した。本日のおやつは、「わたぼくコーヒーミルク」「行田在来青大豆豆吉カステラ」となる。

古代蓮は季節を過ぎていたので全滅である。とくに残念でもない。

さて、ここから、関西からのもう一つの攻略によく耐え善戦した忍城へ向かった。行田市市内循環バスで忍城バスターミナルで下車して少し歩くと唐突に出現する。
もちろん復刻版ではあるが堂々として美しい城である。

埼玉の名の由来は、行田市内にある地「さきたま」からくるという。前玉とも書く。小埼沼という池もあり、上代東京湾の入江の名残りともいわれている。
だから主張しているのだが、あまり世間には届いていないようにも思う。

忍城から行田市駅までほぼ1kmなので、歩いて戻るが、駅前ロータリーが荒んでいる。駅前に存在感を出しているのは熟女クラブであるが、店名はあろうことか「忍」であった。

忍城から行田市駅まで歩いただけだが、商店街らしいところは通らず、行田市民のソウルフードといわれる行田ゼリーフライや埼玉銘菓筆頭の十万石まんじゅう本店にも立ち寄らず遺憾であったが、リベンジするほどのことでもないなと思い帰路についた。秩父鉄道に揺られて、武州荒木~新郷間の地平に広がる水田を見てふと涙ぐみ、羽生へ向かった。よい小旅行であった。